動画編集

ちょうど6年前の今日は、真室川町にある蔵ギャラリーentaにて、なつきの人物画展の初日でした。

ノベルティで町をPR

「まちの魅力をカタチにしたら~ノベルティで町をPR~」と題して、高校生主体に真室川町を表現したノベルティグッズを作ります。3回中2回目の本日の模様をご覧ください!(抜粋)

あるほなつき号(電装DIY)

本を携えて日本全国を回るため、着々と旅立ちの準備を進めています。いったん、テーブルや椅子まで完成させたところまできて、今度はサブバッテリーなど電気関係の配線を開始しました。(抜粋)

狩川WS製本完了!

今回の狩川でのワークショップは、親子で本の中身を作るものだったので、参加者の皆さんは、どんな仕上がりになってくるのか、手元に届くまでわからないワクワク感があると思います。そのような皆さんの期待を背負いつつ製本作業をするのもまた、楽しい時間なのです。

市立米沢図書館にて

8月26日に市立米沢図書館で、本作りワークショップ「あるほなつきの本つくろう!」を開催します。(本文より)

狩川WSの絵本、完成間近!

7月24日に庄内町立図書館狩川分館 狩川まちづくりセンター「狩川colorfulワークショップ」主催のワークショップ「絵本作り体験」で、参加者の皆さんが作ったストーリーと原画、絵コンテ帳(指示書)をもとに、いよいよ一冊の本にまとめる作業に取りかかっています。(続きはブログにて↓)