7月24日に狩川まちづくりセンターcolorfulの会主催の絵本作りワークショップの製本が終わりました。

あるほなつきのワークショップには、大きく分けると、製本を体験するものと、本の中身を作るものと、そのどちらも含めて本作りをするもの、とがあります。
今回の狩川でのワークショップは、親子で本の中身を作るものだったので、参加者の皆さんは、どんな仕上がりになってくるのか、手元に届くまでわからないワクワク感があると思います。そのような皆さんの期待を背負いつつ製本作業をするのもまた、楽しい時間なのです。


参加者の皆さんの絵コンテに基づいてレイアウトし、面付けしたものを、どんどんプリント。

その間に、ハードカバーを作り、

ページの並べ替えの後、穴開け作業。

糸かがりをして、見返しを付け、


背固めをします。(まるで大工さんのあるほ)


本文に見返しを付け、寒冷紗を貼り…

本文とハードカバーを接続したら、見返しをハードカバーに貼り付け、圧着させます。
あとは、乾燥させ完成を待つばかり。
お届けまであと少しです!