コンテンツへスキップ
alfonatski

alfonatski

Works & Books

  • Profile
  • Works
    • 2022 Mogami River 2022
    • 2022 alfonatski 2022 / Bairi-en(梅里苑)
    • 2021 KOKAGE KOMOREBI
    • 2021 Mogami River 2021
    • 2021 Translucent 2021
    • 2020 “128”
    • 2020 TAMA 2020
    • 2020 TOKYO 2020
    • 2020 alfonatski 2020
    • 2019 honnanbooks 2019
    • 2018 空気売りの少女
    • 2018 La petite marchande d’air
    • 2016 TOKYO 2016
    • 2016 AlfoNatski 2016
    • PDF
    • Movie
    • Works list
  • あるほなつき書店
  • Exhibition
  • Shop
  • Blog
  • Contact
  • LIVE

Instagram

alfonatski

@alfonatski_tama : from the books
@honnan_books : alfonatski mini books

alfonatski
朝から雪が降り続いている鮭川の工房です。
今日は『空気売りの少女』製本動画作成のための、まだ撮れていなかったシーンや、原画、試作などの紹介映像を撮影しました。
窓の外は真っ白な雪景色。大きな粒の雪がしんしんと降っていてきれいでした。
前回は、見返しを貼って、重石をして乾燥させるところまで終わっていたので、今日は仕上げのコーナーカットを。
ワイドに広がる仕掛け絵本は、閉じるときにギリギリのラインを攻めているので、ページの角が折れてしまわないようにと、コーナーを丸くしています。『空気売りの少女』の製本には、たくさんの工程があり、一冊作るたびに大切に作っているな、と実感するのです。
今の完成形に至るまでの道のりは、本当に長く、内容はできているのに、本の形状が決まらなかったり、決まっても納得いかず何度も何度も試作を繰り返したり、当てる写真をイメージに近づけていくことも、時間のかかる作業でした。
原画は、今まで大事にしまっていたので、その箱を開けて見るの
は実に約4年ぶりではなかったでしょうか。『空気売りの少女』の企画展を開催したときには、複写したものをプリントして展示したので、本物の原画はその時も見ていませんでした。
改めて見てみると、やはり原画はいいものですね。ペンの勢い、緊張感、伸びやかさなどが直に伝わってきます。そして、一番意外だったのは、その大きさでした。完成した作品の少女はとても小さいですが、原画は結構大きかったのだな、と書いた本人も忘れていました。でも、そういうものなのです。描いたらさいご、次に向かって進んでいるので、振り返ることはしないんですね。そして、振り返らずにすむ作品ほど、良いものだったりするのです。
これで全部素材は出そろいました。
あとは年末の公開に向けて、缶詰して編集するのみです。
公開をどうぞ楽しみにお待ちください!
Dec. 20, 2022 あるほなつき、年末に向け Dec. 20, 2022
あるほなつき、年末に向けてもりもり仕事をしています。
年末年始に見てもらいたいと現在、創作絵本『空気売りの少女』のメイキング、製本シーン、質問への回答など全てを網羅した動画を製作中です。本編の映像とは異なりますが、本日午前中、対談シーンを撮影・収録しましたので一部分だけ公開致します!本編もぜひ!お楽しみに。
さて、午後は、酒田市に移動しました。
酒田に行くときは、このこまつ鮪店に行くとき。というほどの、めずらしくあるほなつきの共通項!!それでも、これは(^^ )/初挑戦でした!
堪能〜大満足〜!!
午後は、酒田市立中央図書館へお仕事!
そのような1日を断片的にまとめてみました。
続きは、YouTube @alfonatski でけんさくをお願い致します。
チャンネル登録もお願いしたい-!!!
*このアカウントにアクセスできるかぎりこちらでも、アップいたします。
更新が途絶えた場合、@alfomaeta 新年からは @alfonatski_art
へ!
Instagramにては、お久しぶりになります。
実は2段階認証を、Appleパスワードに設定し、そのAppleパスワードを不用意にも削除してしまったため、Instagramからログイン出来なくなってしまっております。
この投稿は、meta business suitsより、行っておりますが、一度ここからログアウトすると、二度と復帰することが出来なくなってしまうかもしれません。
現在、@alfomaetaを、あるほなつきのアカウントに切り換えようとしております。ぜひ、こちらのアカウントの登録をお願い致します。また、あるほなつきあて、メッセージもこちらにお願い申し上げます。
まだこちらでの継続も諦めてはいないのですが...
再ログイン出来なくなりますと、アカウントの削除もままならず、alfonatskiアカウント更新することは出来なくなると思われます。
今後、@alfomaetaアカウントは、@alfonatski_artに変更を予定しています。
もろもろ、申し訳ございませんが、更新が滞っておりますのはそのような理由でございます。ご理解のほど〜!
近日公開予定!
製本と、作品制作のエピソードを語ります。
#空気売りの少女 #手製本
昨日の「辺藝」
雨に打たれると、趣のかわる、あるほなつき、屋外展示です。
新しい本棚をつくりました。今回は、あるほなつき号に常駐させる本棚の試作です。25日の川西町フレンドリープラザの、一箱古本市ワークショップでデビューします!
#diy #本棚 #あるほなつき号 #あるほなつき書店
あるほなつき 辺藝の作品たち。 小作 あるほなつき 辺藝の作品たち。
小作品は、12 × 18 cm。
屋外展示をもとにした作品は、16 × 56 cm です。
#辺藝 #art #alfonatski #あるほなつき
辺藝、あるほなつきの屋外展示、無事再設営をおえました!
辺藝4日目、台風の影響で、あるほなつきの屋外展示は一時撤去いたしました。
風の様子を見て、再設置いたします。
辺藝はじまりました!
#alfonatski  #辺藝
あるほなつきの、工房ワーク。
明日からは、中学生の職場体験の受け入れです。
アーティストならではの苦悩を体験しつつ、価値と責任について、学んでもらえたら嬉しいと思います。
#工房 #鮭川村 #art #2人で1人 #和紙 #辺藝
4月から、山形県内のすべての図書館をめぐり、自作の手製本を寄贈する、旅に出たのです。
思いもよらぬほど、ワークショップの問い合わせなどもいただきながら、求められていることの応えとして、あるほなつき号をつくることにしました!

#タカラ塗料 #タカラ塗料オリジナルペイント #タカラ塗料刷毛塗装 #タカラ塗料で全塗装  #あるほなつき号 #alfonatski #diy #製本
さらに読み込む Instagram でフォロー

Share:

  • Facebook
  • Twitter

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • mail
Copyright ©alfonatski 2017 - 2023