今日は少し雪も落ち着いたので、図書館巡りの旅に出発しました。
まず向かったのは、舟形町中央公民館へ。
![](https://i0.wp.com/alfonatski.com/wp-content/uploads/2022/12/EC1F4CB1-857D-4C18-9919-0B7E9E35E516-scaled.jpeg?resize=525%2C394&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/alfonatski.com/wp-content/uploads/2022/12/20221227091127sRGB-scaled.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
この車が完成してから、どこを走っていてもやはり注目を集めますね。「あ!」という顔をして通り過ぎる方もいらっしゃいました。
舟形町中央公民館は、入り口のところが図書コーナーになっていて、すぐ隣にある社会教育課窓口にて貸し出しができるようになっています。『木の玉っころちゃん1.2.3』と『めぐるぼんの1.2』を寄贈させていただきました。近いうちにこちらのコーナーに並ぶと思いますので、舟形町のみなさん、ぜひ借りてみてくださいね!
次は、大蔵村中央公民館へ。
雪が大変かもしれないな、と思っていたのですが、気温が高いせいか道路の雪はほとんどなく、スムーズに到着することができました。でもさすがに、道路脇には雪の壁ができていました。
公民館へ到着すると、敷地内にある柿の木も雪の重みで折れてしまっていたり、今年の急激な積雪を物語っていました。
![](https://i0.wp.com/alfonatski.com/wp-content/uploads/2022/12/20221227091019sRGB-scaled.jpg?resize=525%2C295&ssl=1)
無事、担当の方に本を寄贈し、お次は新庄市立図書館へ。
到着し、寄贈の旨をスタッフの方に伝えると、ちょうど館長は今、会議とのことで少し2階の勉強スペースで待たせていただくことに。
![](https://i0.wp.com/alfonatski.com/wp-content/uploads/2022/12/90C30070-44DA-4CA4-94B1-DDB1CC627A67-scaled.jpeg?resize=525%2C394&ssl=1)
窓際の席から見える景色は、真っ白でした。この時期、雪はもちろんですが、空の色も白っぽいグレーな感じが多いですね。
![](https://i0.wp.com/alfonatski.com/wp-content/uploads/2022/12/20221227091210sRGB-scaled.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
館長とは、久しぶりの再会となり、花が咲きました。
前回、新庄市立図書館を訪れてから、出版した本を数えたら、7冊もありました!それら一冊一冊について語っていったら、時間はいくらあっても足りないほどでした。それプラス、寄贈の旅を回りながら開催してきたワークショップについてもお話できてよかったです。
さて、山形県全部の図書館を巡る旅も、いよいよ残りあと少しです!