『あ ・ い』を改めて手に取る
MOTOYA Book•Cafe•Galleryにて3月6日〜3月30日に開催された、本好きの人が、本好きの人のために作るブックイベント【Book Lovers】に出品した、あるほなつきの新作『あ・い』が手元に戻ってきま …
MOTOYA Book•Cafe•Galleryにて3月6日〜3月30日に開催された、本好きの人が、本好きの人のために作るブックイベント【Book Lovers】に出品した、あるほなつきの新作『あ・い』が手元に戻ってきま …
今日は朝からいいお天気。 あるほなつき書店は、けやきの家駐車場にて、朝早くからお店の準備に取り掛かりました。 オープニングイベントとして、10時からミニ邦楽演奏会が開催されるとあって、オープン30分前くらいから、続々とお …
明日はいよいよけやきの家、2025年のオープンデイです。 オープンを前に、オーナーや立ち上げに携わったメンバーと会食をすることになり、上山へと向かいました。 久しぶりの上山。4月になったというのに、今年はまだまだ肌寒さを …
『本をつくって旅をする』の15巻の印刷を終え、糸かがりまでいっきに進みました。 16巻、17かん、18巻と、まだまだ先に進みたい感じではありますが、作品のレプリカを作ったりもしてみたかったりして、電動タッカーを引っ張り出 …
あるほなつきが立ち上げから携わらせていただいている、上山市にある昭和の本箱まちライブラリーけやきの家が、今度の日曜日4月6日に2年目の営業をスタートします。 けやきの家は、オーナーのお父様が残した、山形県初の積水ハウスの …
工房のポストに1通の封筒が。 昨年の11月に村山市立冨本小学校にて開催した、恒例のお話会で子どもたちが一人一人考えた『木の玉っころちゃん』冨本小学校バージョンのお話を、一冊にまとめたことに対するお礼のメッセージでした。 …
桜人〜桜の並木道で楽しいマルシェ〜に出店して、栃木県は鹿沼市から工房に戻ってきて、やりたいことややらなければならないことは山ほどある中で、まずは黄砂で汚れた車とテントを洗浄することから始めました。 工房の大改造計画も少し …
昨日と打って変わって、今日は朝からいいお天気。 昨日は固く閉じられていた桜の蕾も、ほんのりピンク色になり、日当たりの良いところは部分的に花が咲いていました。 オープン前からお客様が入り始め、お昼前には桜の遊歩道がいっぱい …
朝から雨模様の今日は、肌寒い1日となりました。 桜並木にずらりとテントが並ぶイベント櫻人は、残念ながら桜の開花とはいきませんでしたが、予定通りスタートしました。 毎回どんなブースにしようか考えるのも楽しくなってきたこの頃 …
今年に入ってからも、青森県のA-lineや、秋田県のかまくらクラフト市など、本や作品を販売するため、イベントに参加してきました。東北中心ではありますが、少しずつ遠方へも足を伸ばすようになりました。今回はあるほなつき書店初 …