成果物としての本

職場体験の見回りで我が工房も訪れたことがある先生が、ちょうどいらっしゃいました。すぐに私たちの姿に気づくと挨拶をし、「作っていただいた本、廊下に展示してみんなに見てもらっているんです」と、その場所に案内してくれました。

猫まみれ展

展覧会が目白押しの秋ですが、こんなおもしろい展覧会に、あるほなつきも参加します。 題して、「猫まみれ展」。11人のアーティストが、猫をモチーフにした作品だけを展示するというもので、きっとどこを見渡しても猫だらけの会場にな …

真室川PRクリアファイル 案

今日は先日三回目の講座を終えた「ジモト大学まむろがわ」で、参加してくれた女子高生3人がデザインしたものを、実際にノベルティグッズとして発注できるようデータにするところまでやってみました。

未来に!

今日は11/6に酒田市立図書館で開催するワークショップの打ち合わせに行って来ました。
酒田市立図書館は、ミライニという複合施設の中にあり、他にはホテルやブティック、フランス料理店などが入っています。

密着取材完成間近

手描きのイラストなんかもあって、とても温かい一冊になりそうです。
いつも表現をする立場だったのが、自分たちをモチーフに表現される立場になるというのも、よいものですね。
写真も、全部彼女たちが撮ったもの、選んだもので構成されています。(抜粋)

みんなで本つくろう!

高畠町立図書館との共同企画「『木の玉っころちゃん』写真でひとこと」7月のお題「ものがたりのつづきをつくろう」の製本も急いでいます。