暑さ&虫対策

この連日の暑さを考えると不安が出てきました。車内で過ごすとき極力エアコンを使わずに、涼しくできるよう、換気扇もたくさん取り付けましたが、これだけでは追いつきそうにありません。

糸巻き

自分で作ったと思うと、簡単なノートだけれど、きっとうれしいですよね。子ども達の「できた!」の顔が見たい、それが私たちのワークショップをする原動力になっていることは間違いありません。

第6弾を作りつつ

新作の完成に向けてスパートをきりながら、コンスタントに『空気売りの少女』や『わがままナおうさま』を製本しています。

長野WS準備

全校児童数253名、全員がそれぞれに本を作る体験をしてもらうために、いろいろな準備が必要になってきます。

こだわり

今日はちょっと本や作品の制作とは離れたところでの、あるほなつきの「こだわり」について触れてみたいと思います。

早朝撮影へGo!

新作絵本の素材をもう少し撮りたい、ということで、今朝は早起きして、田園風景を撮るため鮭川村を車で走らせました。

灼熱のスタジオにて

鮭川の工房の二階はすぐに複写や商品の撮影ができるよう、機材がそろっているのでとても便利なのですが、窓は締め切り、しかも暗幕で覆われていて、とにかく暑い!

エンターテインメント

さて、今日からは、今月末に出発する次なる旅への怒濤の準備が始まります。9月は文庫本の展示や、ミナミハラアートウォークや、辺藝の振り返り展なども展示もあるので、作品作りのほうもがんばります!