満員御礼申し上げます
4月29日(祝)に酒田市美術館にて開催の、あるほなつきの「絵本をつくろう!」は、本日をもって定員になりました。 たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。 今回参加できなかった方、これから参加してみたいと思って …
4月29日(祝)に酒田市美術館にて開催の、あるほなつきの「絵本をつくろう!」は、本日をもって定員になりました。 たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。 今回参加できなかった方、これから参加してみたいと思って …
ここ何日か続いている大寒波のため、参加者の皆さんが無事ワークショップに参加できるのか心配しながら迎えた今日でした。 ワークショップ会場となったCLAAPIN SAGAEはとても直的な屋内型児童遊戯施設。土日ともなると、た …
今日は毎年恒例、村山市立冨本小学校での【楽しいお話会】がありました。 学校に到着すると、子どもたちが教室の窓を開けて「こんにちわ〜!」と挨拶をしてくれたのがうれしかったです。冨本小学校にお呼ばれするのも今年で7年目ですも …
9月4日の1回目の授業に続き、今日は仕上げの2回目の授業でした。年に2、3日のみの新庄東高校での授業ですが、1日にいっきに約3時間に濃い内容を詰め込んで行っています。 この授業の最終目標は、保育園や幼稚園に訪問して、読み …
新庄東高校Tコース・クリエイティブタイム体験活動『子ども文化コース』での授業は、今年で3回目になります。この授業は、2年生と3年生が混合で受けるものなので、昨年2年生だった生徒は、また今年も受けることになります。
いよいよ明日は、ミライニ酒田市中央図書館なて、夏休み【手作り絵本講座】の第1回目です。 3回を通して、ストーリー作成から作画、そして製本まで全てが体験できる講座になっています。 昨年もたくさんの参加者が、それぞれ個性的な …
あるほなつきの、創る、作る、造る講座を高校にて開催。
いったん工房に戻り、また本を回収しに来ることにしました。その間に、私たちにはやりたいことが‥‥
長野県は上田市立川西小学校で昨日行った授業について、今朝の信濃毎日新聞に掲載されました。 一夜明けて、次の目的地へ向かっている途中のコンビニで新聞を購入したのですが、昨日のことなのに、もうだいぶ前のことのように思えるから …
明日は1年生から6年生まで、45分ずつのタイトなスケジュールとなっているので、いかにスムーズに準備して、段取りよく進められるかにかかっています。