あるほなつきの本に関わるワークショップのタイトルは、いつも総じて「本つくろう!!」にしています。タイトルはいつも同じですが、その内容は千差万別。ご依頼者の意向に沿って、対象や内容が決まっていくのです。

今回、主催であり会場となるstudio rin-neさんでは、昨日10/4より「あるほなつき本の世界展」を開催中です。その期間中にワークショップも、といううれしい提案をいただき、内容を打ち合わせた際、「断捨離」というキーワードが出てきました。捨てられないでいるものたちの断片を切り取り、一冊の本にまとめる、そんなスクラップブックを作ってみたい、という、とても具体的なお話があったので、すぐイメージができあがりました。

そして、rin-neさんでは、カフェだけでなくお仕立てもされているので、布の表紙だと素敵だね、と話がまとまりました。
rin-neさんらしいワークショップになりそうです!
さっそくサンプルを作ってみました。

まずは、母からお下がりでもらって着古したワンピース。これを表紙の布にすることにしました。

裏打ちした布で作ったハードカバーに、ひもを通す穴を開けます。

裏面は真っ赤なしんだん紙を貼って、おしゃれに仕上がりました。
あとは、中身です。
今回はあくまでサンブルなので、この夏に東京に研修にいった際、巡った美術館でもらったパンフレットや入場チケットなどをスクラップしたり、または写真やスケッチなどを一緒に閉じてみました。


日々書き連ねたのブログをプリントしてまとめるのも、いいかもしれません。

ひもを通してまとめれば、立派なスクラップブックです。




そして、その造りの良さはなんといっても、これから増やせる、というところにあります。
ワークショップ当日は、表紙となる布のハードカバーの完成と、中身を作るときのポイントや具体的なアドバイスを伝えられたらいいなと思っています。

あるほなつきの製本講座「本つくろう!!」
日時 2022.10.25(火)10:00〜12:30
定員6名
場所 studio rin-ne
参加費 3700円(ランチ付き・材料費込み)
問い合わせ studio rin-ne 長谷川
この機会に、スクラップブックを作り、断捨離してみませんか?