今日は遊佐町立図書館にて、あるほなつきの「本作ろう!」ワークショップが開催されました。

今回は、製本実演もあり、読みきかせはプロジェクターを使用して、また、ノートの表紙にするための各自描いた絵を複写撮影し、プリントもするので、けっこうな機材を積んで出発しました。


午後1:30から開始なのですが、午前中から準備をさせていただいたおかげで、しっかり体制を整えることができました。
しっかり準備してきたと思っても、思いもかけないハプニングはあるもので、時間に余裕があるというのは大変ありがたいことですね。




だいたいの準備が終わると、休憩室が用意に通され、お昼ご飯はそちらで。館長さんオススメのカツ丼をいただきました。

午後からのワークショップと明日からの花巻遠征への活力となりました。ごちそうさまでした。
13:00からの受付開始で、皆さん続々と会場にいらっしゃいました。早めに来ていただいたことで、みなさんゆっくりクレヨンや絵の具の色を選ぶことができてよかったと思います。


また、会場では、あるほなつきの製本動画や『木の玉っころちゃん』の動画などを流していたので、それをご覧になりながら参加者の方とお話をしたり。

イベント開始、一番最初は読みきかせから。今日の参加者は小さなお子様連れが多かったので、『わがままナ王様』と『木の玉っころちゃん』を読みました。大きなスクリーンでの読みきかせは、まるで映画館のようで、気持ちよかったです。
次は、表紙のデザインを。受付で選んでいただいたクレヨンとアクリル絵の具で表現していきます。




それぞれの表紙デザインが完成したら、次はノート本体をつくります。紙を丁寧に折って、針と糸でかがります。皆さん上手に折れたので、スムーズに針が通っていました。
そして、お次は『木の玉っころちゃん』で物語作り体験。字がまだ書けないお友達は、おうちの方にお話しした内容を書いてもらいながら。

それから、製本実演も。今日は盛りだくさんの内容ですね!

実際に目の前で本が出来上がっていくのに、歓声が上がりました。いつもうれしい瞬間です。
ラストは、最初にデザインしてもらった絵を複写撮影してプリントして作ったカバーを、糸かがりして作ったノートにかぶせ、オリジナルノートの完成です。


小さなお子様も多い中ではありましたが、みなさん、全員無事完成されて、笑顔でノートを手に帰られたので、本当によかったです!
印象的だったのは、表紙デザインの前に、「自分もやってみたい」と、何名もの保護者の方が手を上げて、子どもだけでなくご自分もチャレンジしてくださったことです。「難しそう」と苦手意識を持つ方も多い中、「楽しそう」と思っていただいたことは、大変うれしいことでした。

また、帰りの道中は今日の反省も含め、これからもっとワークショップを良くしていくために、話し合いながらゆっくり帰るとします。
そして、帰ったら明日の土澤アートクラフトフェアに向け、準備しますよー!今日はまだまだ先が長い‥‥