今日は金曜日。1週間はあっという間ですね!
明日から3日間イベントが続くので、今日は準備に大忙し。
明日は遊佐町立図書館でのワークショップ『あるほなつき 本作ろう!」が開催されます。

遊佐町立図書館では、一ヶ月ほど前から、あるほなつきの本紹介ブースを設けてくださり、製本する姿を写したパネルも同時に素敵に展示していただいています。

この展示をご覧になった方が、先日鶴岡で開催された松が丘クラフトフェスにいらっしゃって、「もしかして、遊佐の図書館でイベントやる方ですか?」と声をかけられました。ワークショップにも参加したいとのことだったので、またお会いできるかもしれませんね。
明日のワークショップの内容は、オリジナルのノート作りです。何がオリジナルかというと、クレヨンとアクリル絵の具を使って表紙をデザインします。

もちろん、紙を折って糸でかがる、簡単な製本体験もしていただきます。

その他、読みきかせや製本実演と、盛りだくさんの内容です。
そして、明日の遊佐町立図書館でのワークショップが終わると、次の日は岩手へ。
「土澤アートクラフトフェア」に参加します。

土澤アートクラフトフェアには、過去に2度出店したことがあるのですが、今回は実に5年ぶりの参加となります。



今回は、以前出店したときに知り合った方との再開も楽しみですし、先日の「松が丘クラフトフェス」で出店していた皆さんとまたお会いできるのも楽しみです。

花巻ではマルカンビル1Fに『木の玉っころちゃん』を置かせていただいているので、なじみのある方もいらっしゃるかと思います。最新作の『おなら太郎』や、

帙入りのプレミアムセット

などを携えて行きますので、どうぞ足をお運びください。お待ちしておりまーす!