今日の金沢は朝から良い天気です。海沿いを走っていると、海に大きな豪華クルーズが見えました。

調べてみると、MSCベリッシマという船だそう。全長はほぼ東京タワーと同じで、19階もあるそうです。最大乗客数はなんと5655人。日本一周の旅をしているそうです。いったいどんな人たちが乗っているのかな?

金沢21世紀美術館に着くと、平日にもから関わらず大変な賑わいにびっくり。


チケット売り場は何列も長蛇の列ができていました。アナウンスで、ネットでの購入の方が早いと聞こえたので、通路の脇で手続きを済ませると、待たずにすんなり入場することができました。

今回私たちが見たのは、「コレクション展1 それは知っている:形が精神になるとき」

感覚的に直感的に「わかる」のが心地良い作品群の展示でした。部屋ごとに完結しながら全体でつながっていく感じ。川内倫子さんの作品も見れて良かったです。ストーリーを感じられて素敵でした。



中庭にあるプールの作品は、中に入るには予約が必要で、今日は完売したらしく、外から見るだけでしたが、

これは自分たちが一昨年やった、水中の作品とコンセプトは遠くなく、

そして、また別のモチーフでやろうと思っていたところだったので、見ることができて良かったと思います。


ひととおり、売店などもまわって、気になる写真集をめくってみたりなどしてから、行きとは別のエントランスから外に出てみると、中に入れるオブジェが2つあったので、もちろん入らますよね。
中でいつものジャンプ記念撮影。


約一時間ほどの時間でしたが、美術館を満喫できました。

お昼は、7月末に仙台からあるほなつきの工房見学にいらした皆さんからお土産にいただいた「金の利府梨カレー」。



日光の熱で温めて食べました。

この暑さなので、あっという間に熱々です。フルーティーでスパイシーなお味、具もたくさん入っていて、美味しかったです。

食後は昨日、富山にいる大学の先輩を訪れた際にいただいた、呉羽梨を食べ、梨づくしの昼ご飯となりました。

次の目的地は琵琶湖です。新作絵本のための撮影をしに行く予定です。