今日は待ちに待った納車の日。
山形県全部の図書館をめぐる旅も途中ではありますが、今後、山形県を飛び出し、日本全国の図書館めぐりをするための車を、と思って構想を練っていました。


燃費もよく小回りもきき、本やキャンプ道具など、たくさん積める車を選びました。
今日から少しずつ、あるほなつき仕様の車に仕立てて行く予定です。

あるほは、クリッパートラックを既に所有しており、その経験を活かして快適車内空間を作り上げる予定です。
まずは、天井カバーはがしから。たくさんのネジやキャップをひとつずつ丁寧に外していきます。安全面がしっかり考慮された運転席・助手席周りは特に取るのには一苦労です。また、戻す際にも迷うことがないようしっかり記録を付けながら作業しました。

ここの部分がなかなか外れず、大汗をかくあるほ。
作業は、どうしても早く進めたい焦りが生じます。しかし、冷静に構造を考えると仕組みがなんとなく分かり力をかける方向が分かってきます。

今回のクリッパーバンは、結果的に構想の段階でリチウムイオンバッテリーをサブバッテリーとして活用するキャンピングカー仕様とすることが決まり、電装関係も12Vで取り回すことにしました。ドライブレコーダー設置のためミラーもいったん外します。
なつきは、写真撮影と動画撮影係です。

ようやく、天井カバーが取れて、初日の作業は終了です。
これから、毎日少しずつ完成に向けて進めていく様子も、このようにブログと、動画にてお伝えしていきたいと思っておりますので、こちらの方もどうぞお楽しみに!