高崎2日目
昨日は弾丸でいろんな場所へ案内されて観光しましたが、今日もまた1日旅人となりました。 アパートから近くに達磨寺があるので、せっかくだからお参りすることになりました。 1回目は自分の心の鎮静を、2回目は世界の平和とみんなの …
昨日は弾丸でいろんな場所へ案内されて観光しましたが、今日もまた1日旅人となりました。 アパートから近くに達磨寺があるので、せっかくだからお参りすることになりました。 1回目は自分の心の鎮静を、2回目は世界の平和とみんなの …
軽井沢での出店を終え、向かった先は群馬県高崎市。高崎にはなつきの妹が住んでいます。せっかく近くまで来たので、行ってみよう!ということになったのです。 軽井沢から1時間ほどで高崎に着きました。こんなに近いとは知らなかった! …
昨夜は雨の予報だったけれど、降らなかったようで、テントの屋根は濡れていませんでした。よかった! 今朝も早くから軽井沢発地市庭にはたくさんの人であふれていました。皆さん新鮮な野菜を求めていらっしゃるようです。 特に、朝どり …
久しぶりに自作のテントではないのですが、ブース作りにけっこう時間がかかってしまいました。
明日から2日間、軽井沢発地市庭クラフトフェアに出店します。今日は前日搬入をするため、新潟市から軽井沢を目指して車を走らせました。
今日も朝から製本製本。
YKKのPR誌「Neighbor」を制作を担当している方から、いきなり取材のお願いのメールが来たのが6月も半ばのことでした。私たちは何のことやら、よくわからないまま、過去にこの冊子で特集された錚々たるアーティストの名前を見て、なぜ私たちに?とびっくりしたのでした。
お盆が明けたら、週末は2週連続、軽井沢での出店を控えています。そのあと9月に入ってからも週末は怒涛のイベント出店が決まっているので、今のうちに作れるだけ本を作っておかなければ!
昨日の【辺藝】のための高畠駅周辺の撮影に続き、今日は【ミナミハラアートウォーク】の野外展示に向けた撮影に出かけました。 昨年のミナミハラアートウォークでは、龍師火帝の碑がある場所で、ドローン撮影したものからつなげた画像を …
9月1日から高畠町で始まるアートイベント【辺藝】の野外展示作品を作るために、展示場所の撮影をしに行ってきました。 前回はよしだ電気さんへご挨拶も兼ね、下見をしに行ってきましたが、今回は高畠駅周辺の撮影を。 なんとも展示し …