軽井沢での出店を終え、向かった先は群馬県高崎市。高崎にはなつきの妹が住んでいます。せっかく近くまで来たので、行ってみよう!ということになったのです。
軽井沢から1時間ほどで高崎に着きました。こんなに近いとは知らなかった!


妹のアパートの付近まで来ると、道路脇にたくさんのだるまが目につきました。高崎だるまが有名なとこは知っていましたが、こんなにまで推してくるとはびっくりです。

そして、駐車場に車を停め、アパート入り口までの小道の脇にあるビニールハウス。よく見ると、たくさんのまだ色付けしていないだるまが並んでいるではありませんか!この辺りにはだるま屋が多く、こうやって乾燥させているのだそうです。こんな景色は、なかなか見ることがないので、本当に感動しました。

昨年、東京帰りに高崎を訪ねた際に、連れて行ってもらったうどん屋が忘れられず、お昼はまたそのお店に行くことになりました。

テレビでも取り上げられたことのあるとても人気のお店なので、オープンの時間ちょっと過ぎに行ったのですが、もうお店は満席で、離れの部屋を案内されました。あまりに混むので、前は待合室に使っていた部屋も、客室として利用するようになったのだそうです。私たちの他にも離れの部屋に何組かいたのですが、話しかけてくれた方はわざわざ長岡から食べに来たと言っていました。私たちも山形から来たから、同じですね!

とてもボリュームのある格安メニューは相変わらず。おすすめされたうどんと丼のセットを注文しましたが、もう、お腹いっぱい、大満足でした!
そのあとは、妹のおすすめの高崎コース巡り。

まずはめんたいパークへ。

めんたいパークは、高崎だけでなく、いろんな場所にあるそうなのですが、夏休みということで、県外ナンバーの車がたくさん来ていました。


子どもに戻って楽しめるテーマパークでした。もちろん、お土産売り場やレストランも充実していましたよ!

次に行ったのは、ジェラート屋さん。この辺では有名らしく、750円でなんと7種類のジェラートが楽しめるお店。


お腹はいっぱいだったはずが、甘いものとなると別腹なのですね。こんなにたくさんのアイスを3人でシェアしてペロリとなくなりました。さっぱりした味わいだったので、暑い中でも後味スッキリでおいしかったです。
またしてもお腹ぱんぱんになったので、少し運動しようということになり、散歩コースの楽山園へ。

小幡藩邸の跡をたどりながら小道をいくと、池があり、小さなハスの花がたくさん咲いている中、鯉たちが元気に泳いでいました。


坂の小道を登っていくと、風が吹き抜ける建物があって、そこはとても涼しく、寝っ転がってお昼寝をしたくなるほどでした。

きっとお殿様はこんな暑い日には、ここで涼んでいたのでしょうね。
少し歩いてお腹も落ち着いたところで、次はずっと行って見たかったこんにゃくパークへ。めんたいパークからも近い場所にあってびっくり!

広い駐車場もほぼ満車。県外ナンバーばかりがずらりと並んでいました。


テレビで群馬特集などをやっていると必ず出てくるこんにゃくパークの目玉といえば、無料バイキング。お腹は空いていなかったけれど、せっかくなので、色々味見してみることに。

どれも味は違うのだけれど、食べてみると、なるほど全部こんにゃくで、可能性が広がる素材だなーと改めて感心しました。
もうすぐ夕方。この日最後に訪れたのは、一ノ宮貫前神社。

長い階段を下って行くという珍しい神社でした。


1日とは思えない盛りだくさんのツアーは、久々の完全なる旅人となって楽しむことができました。妹に感謝!
さて、明日はどこでなにをしようかな?