中学校で授業 最終回
真室川中学校3年総合的な学習の授業。 真室川町をPRする企画を提案する、という内容。 絵本を媒体にしたいと集まった三人組に対して、3回にわたって、本について教えてきましたが、今回がとうとう最終日です。 初めての製本に緊張 …
真室川中学校3年総合的な学習の授業。 真室川町をPRする企画を提案する、という内容。 絵本を媒体にしたいと集まった三人組に対して、3回にわたって、本について教えてきましたが、今回がとうとう最終日です。 初めての製本に緊張 …
今日は、真室川中学校へ。 3年生の総合的な学習の時間で、真室川町をPRする絵本を作っているチームの講師として足を運んだのが、今日で三回目になります。 最終確認のために用意した、簡単な製本で本の形になったものを見て、彼女た …
真室川中学校では、3年間を通して総合の学習の時間に、郷土を愛する心を育む教育の一環として、真室川町について探求する学習を行っています。 3年生は、その集大成。 真室川町をもっとよくするための提言をするのです。 提言する媒 …
先週、完成した絵本の読み聞かせ発表会をした新庄東高校 Tコースのクリエイティブ活動子ども文化コースが作った「どうぶつしりとり」全4巻ですが、本日、新庄市立図書館に寄贈しました。 この絵本は、16人の生徒さんと3人の先生方 …
新庄東高等学校に続き、今日は真室川中学校に、絵本作りのアドバイスをするため伺いました。 真室川中学校では、3年間を通して総合の学習の時間に、郷土を愛する心を育む教育の一環として、真室川について探求する学習を行っています。 …
前回で「しりとり絵本」作りは終了したわけですが、今回は特別に読み聞かせ発表会のゲストとしてお招きいただきました。 実はこれが一番大切なところなのです! もちろん絵本を作ってみた経験は大変意義のあることですが、絵本をコミュ …
新庄東高等学校 Tコースクリエイティブタイム体験活動『子ども文化コース』 特別講師としてお声がかかり、二回にわたって授業をしてきました。 いつもは小学生以下を対象に行ってきた、「しりとり絵本」を高校生が作るというもの …
あるほなつきが、先生になった日。 新庄東高校にて、絵本作りの授業を行いました。 今まで、いろんな場所で開催してきた人気のワークショップ「しりとり絵本を作ろう」を、高校生でやってみようということで、少し高度にしりとりも動物 …
いよいよ最終日。 昨日までに出揃ったイラストや文字などの要素を、実際に動かしながらレイアウトして完成を目指します。 チームごとに順番にバーツを配置していきました。その横で、配置を見ながら同じ画面になるようにパソコン上で動 …
いよいよ大詰めです。 今日と明日、連続でいっきに完成に向かいます! 今日は、キャッチコピーや見出し、文章を考え、文字の大きさを工夫しながらそれを清書したり、自分たちの伝えたい想いをことばで表現しました。 このポスターは誰 …