ポスターの授業 第5回目

いよいよ最終日。

昨日までに出揃ったイラストや文字などの要素を、実際に動かしながらレイアウトして完成を目指します。

チームごとに順番にバーツを配置していきました。その横で、配置を見ながら同じ画面になるようにパソコン上で動かしていきます。残りの子どもたちはモニターを見ながら、次どこを、どうしようか考える時間です。

途中途中で、ポイントを示します。

文字とイラストの配置には、かなり時間をかけました。全体の色や大きさのバランス、どこを一番はじめに読ませたいか、視線の誘導など、4回の授業で学んだことを思い出してもらいながら、全員でデザインを詰めていきました。

わかりやすくなっているかな?

最終段階になってくると、だんだん目が慣れてきて、感覚が麻痺してくるものです。初めてこのポスターを見た人の気持ちになるのは、かなり難しい!

それでもなんとか、新鮮な目でもって、読みにくいところはないか、イラストをよりわかりやすくするにはどうしたらよいかなど、とことんみんなで声を出し合って検討しました。

そうなると、付け足したいものが出てきます。この言葉があった方いいよね、という意見に、また新たに書く作業も入ってきました。

だんだん声があがらなくなってきたら、完成も間近です。さあ、どうかな?あと動かしたいところ、大きさが気になるところは、ないかな?

最終的な全体のバランスを見て、微調整をして、完成〜!!!

5回にわたるポスターの授業でしたが、どの回も、毎回ハラハラドキドキでした。子ども達がどんなイラストを描くのか、どんなキャッチコピーを考えるのか、どんな文字を手書きするのか、全く検討がつかなかったからです。

でも、授業が終わるたび、いいものができそうな気持ちになりました。

そして今日、素敵なポスターが完成できたことが、ほんとうに嬉しい!

みんなでひとつのものを作り上げるというのは、大変なことです。それぞれの考えがあり、こうした方がいいのに、という思いが、みんなそれぞれ少しあったりするのかもしれません。それでも、お互いの意見を尊重し合い、議論を重ねてひとつのものを作りあげるその過程もまた、子ども達にとって貴重な経験になったのではないでしょうか。

最後にあるほなつきから講評が終わった後、なんとサプライズが!

感謝の言葉をいただいただけでなく、合奏のプレゼント!あったかい音色に、じーんと胸が熱くなってしまいました。感激です!

実際にプリントして皆さまの目に触れるまでは、もうしばらくかかりますが、お披露目の日にはまたブログにてご紹介したいと思いますので、お楽しみに(^^)/