

新庄東高等学校に続き、今日は真室川中学校に、絵本作りのアドバイスをするため伺いました。
真室川中学校では、3年間を通して総合の学習の時間に、郷土を愛する心を育む教育の一環として、真室川について探求する学習を行っています。
3年生は、その集大成。
真室川町をもっとよくするための提言をするのです。
提言する媒体ごとにグループに分かれていて、聞くところによると、絵本の他には、パンフレット、スイーツのレシピ、動画を作ってYouTubeにアップする、などというのもあるそうです!
さて、今回真室川をPRする絵本を作りたいというグループは、女子三人組。
まずは絵本についての基本的なことを伝え、それから彼女たちがどのような本を作りたいのかを聞きました。
2つのストーリーを考えてきていて、そのどちらも性質が全く違うもので、それぞれが面白い!
なので、二冊つくることにしちゃいました(^^)
今の時点で、キャラクターもだいぶできあがっていて、完成形が思い浮かびました。いいものができそうで、私たちもワクワクです!