気づけば、あと1週間
2月は、どうしてこんなにも時が過ぎるのが早く感じるのでしょう?あと1週間で3月です。
上山市立図書館と、まむろ川温泉梅里苑ラウンジ囲炉裏にて、それぞれ開催している展示も、もうすぐ終了です。
2月は、どうしてこんなにも時が過ぎるのが早く感じるのでしょう?あと1週間で3月です。
上山市立図書館と、まむろ川温泉梅里苑ラウンジ囲炉裏にて、それぞれ開催している展示も、もうすぐ終了です。
いよいよ盛岡のブックイベント「浜藤の酒蔵ブックマーケット2023 Winter/Spring」まであと4日と迫って参りました。
盛岡での出店は初めてなので、1日限りの開催の中で、少しでもあるほなつきの本を知ってもらいたいと思い、ポップを新たに作成しています。
今日は真室川北部小学校5.6年生の図工の時間に、「自画像」の授業の講師として行ってきました。
真室川北部小学校では、卒業記念に自画像を描くというのが、恒例行事となっています。
今までの形状の箱は色々な種類のデザインをご用意し、また、今回は新たにオリジナルの四方を囲む箱を作ってみました。
写真絵詩集『咲く、散る、実る』が完成したのは、ちょうど一年前の今日でした。
今日は先日編集し終わったあるほなつきの画集『alfonatski works IX』も製本しました。初めて画集を製本したときは、ここまでページ数の多い本を作ったことがなかったので、糸かがりの仕方、ハードカバーと本文の接続の仕方など、ひとつひとつ学びながら作ったことを思い出します。そこから試行錯誤を繰り返し、今の形に落ち着きました。
東京・渋谷の静かな住宅街の中にある、「日常にアートを」をコンセプトとしたブックカフェギャラリー MOTOYAMAさんにて開催されるブックイベント「Book Lovers」に、あるほなつきも参加することになりました。
ポスターの授業が一段落したところで、次の授業が始まります。真室川北部小学校恒例の、「鉛筆で描く自画像」の授業です。卒業生のイベントとなっています。
何年か前から6年生は複式学級になったので、5年生も一緒に描くことになりました
昨日に引き続き今日も朝から雪が勢いよく降り続いている鮭川の工房です。
昨日は高畠町立図書館へ本を届けたり、ブックユニオンたかはたpagecafeに「兎展」を見に行ったりと、置賜の方へ向かいました。実はそのあともまだ続きがあって、そこから今度は県立図書館へと足を運んだのでした。
最近春らしくなってきたなぁとおもっていたら、今日はまたバレンタイン寒波とやらで、朝から雪の鮭川の工房です。