あるほなつきとオリジナル絵本をつくろう!

山形県立図書館にて、夏休み企画のオリジナル絵本づくり体験が開催されました。

毎年来てくださる方がいたり、遠方からの参加者もいて、大変ありがたいです。

素敵なテーブルに道具をセット
素敵なテーブルに道具をセット

今日は読み聞かせから始まり、製本実演、絵本づくりの流れで行いました。

急きょプロジェクターを使わせていただき
急きょプロジェクターを使わせていただき

『おこりんぼママとにこにこママおに』『ぬきつぬかれつ』を読んで、今読み聞かせしたばかりの『ぬきつぬかれつ』を実際に製本してみせました。製本実演はどこでやっても、子どもたちの目は釘付けですね!

スタンプを使っての絵本づくりは、「いつどこでだれが」のくじを引いてスタート。

赤はいつ、緑はどこで、青はだれが
赤はいつ、緑はどこで、青はだれが

真っ白い絵本に何か描いたりするのは緊張するものですが、スタンプをどんどん押しながら、のびのび描いていきました。

まずは白い紙に試しにお魚をつくってみよう!
まずは白い紙に試しにお魚をつくってみよう!
白い本にも臆することなくスタンプをおして
白い本にも臆することなくスタンプをおして
真夜中の学校?!
真夜中の学校?!
こちらは冬のお話です
こちらは冬のお話です

大人の方でもやってみたい方は、ソフトカバーのホワイトブックで絵本作りにチャレンジしました。

あっという間の2時間。みなさん集中して制作していました。

途中の人も、最後までできた人も、お家に帰ってから、絵を描き足してみたり、色を塗ったりして素敵に完成させてほしいですね!