上山市にある、まちライブラリーけやきの家にて、みんなの楽校vol.3 あるほなつきの『本づくりは愉しい!』が開催されました。
けやきの家は、昨年の4月に一階をライブラリーとカフェスペースとしてオープンしましたが、今年はいよいよ2階を文化的な交流の場として色々な講座を開催していくことになり、あるほなつきも講師としてお招きいただいたのでした。

2階が狭く感じるほど、参加者の皆さんにお集まりいただき、たのしい会となりました。

今日はハードカバー絵本の製本実演をしてから、簡単な糸かがりソフトカバーノートと布表紙の和綴じノートを作りました。


昔の新聞のカラーページがとてもカラフルで素敵なノートカバーになりました。


それぞれの選んだ布地の和綴じノートが完成した時は、みなさんとても嬉しそうで何よりでした。

本の販売コーナーで本を手に取っていただき、本づくりについての想いも語ったり、また、講座後には美味しいコーヒーを飲みながら、座談会も設けて、自己紹介をした後で、アートや製本、上山の話題など、色々な話に花が咲きました。またこれからもつながっていきそうな予感がしました。

本を楽しみながらの、美味しいランチに美味しいコーヒー。それから、『みんなの楽校』。
上山市の文化的交流拠点としての「けやきの家」の今後の動向を、ぜひチェックしてみてくださいね!