エンターテインメント

昨日のひと雨で一時的に朝晩が過ごしやすくなったような気がします。

今日は一昨日参加したイベント「盆ジュール」を振り返ってみたいと思います。

あるほなつきは、クラフトエリアで書籍などを販売したりワークショップをしたり、さくらホール内で販売をしていたわけですが、野外特設会場では、盆踊りや郷土芸能の鬼剣舞が繰り広げられていました。

まだ明るい時間から、かなりの人出が
まだ明るい時間から、かなりの人出が
黒沢尻鬼剣舞のみなさん
黒沢尻鬼剣舞のみなさん

駐車場に組まれた櫓の上では、ダンスカンパニー「コンドルズ」のお二人が、会場のお客さんをダンスの輪に誘い入れて、盛り上げていました。

コンドルズのお二人
コンドルズのお二人

そのお客さんの乗せ方、楽しませ方は、さすがにプロだなあと関心させられてしまいました。(当然なのでしょうが)みんなが自然と笑顔になり、自然と身体が動いちゃう不思議。なかなか、人前で踊るって、普段はないことだし、恥ずかしいとか、人の目を気にしちゃうとかがあると思うのですが、そういう壁をあっさりとぶち壊すパワーがあるんですね。

みんなで手を上げてジャンプ!
みんなで手を上げてジャンプ!

もうひとつ、感動したことが。

盆踊りの音楽はなんと、すべて生演奏。お囃子だけでなく、後半は、その日限りの一日だけのブラスバンドを結成して、楽器が出来る人なら誰でも参加でき、その参加方法は、窓口で楽譜をもらうだけ、というなんともユニークな取り組みです。

みなさん、年齢も性別も衣装もばらばら。小さな子どもも参加していました。その迫力が凄かった!演奏する曲目に合わせて、リズムの取り方や簡単な踊り方のレクチャーもあり、指揮者の方のまとめ方、観客の乗せ方もあるのでしょうが、ブラスバンドと会場のお客さんの一体感、場の雰囲気を作っていく感じが、プロだなあと思ったのでした。出店の傍ら、楽しませていただきました!

自分たちも、最近では製本実演や、本の朗読、講演など、お客様を相手に楽しませたり何かを伝えたりすることも生業としているので、こういう場面で学ぶべきことはたくさんあるような気がしています。

そんな側面からも、今回の「盆ジュール」出店は、良い経験となりました。

さて、今日からは、今月末に出発する次なる旅への怒濤の準備が始まります。9月は文庫本の展示や、ミナミハラアートウォークや、辺藝の振り返り展なども展示もあるので、作品作りのほうもがんばります!

コメントを残す