雨も上がったので、移動本販売車「あるほなつき号」のDIYを少しでも進めたくて、今日は室内空間の約1/3の部分の床作りに取り組みました。

工房の製本資材置き場の奥には、実は秘密?のスペースがあって…

ここに、あるほが「この工房に来てから、一番いい買い物をした!」と声高に主張する、makitaの卓上丸のこがあるのです。オリジナルの本棚や大きな木パネルなどを作るときに、大活躍!(←大きな木パネルは通常の丸のこも使用*あるほ)


今日までの床は、遮音を施しただけの状態でした。

そこに、断熱材のスタイロフォームを乗せ、その上に、フローリング素材を敷いていきます。


フローリングが敷かれるだけで、少しずつ内装ができあがってきている気がして、うれしいものですね!
今日はこの後、ボディの塗装についても計画を立てました。一目で「あるほなつき号」とわかるデザインを考えているので、こちらも乞うご期待!