今日は真室川中学校2学年から依頼されていた、総合学習フィールドワークの日でした。
真室川町では、郷土を愛する心を育むため、総合的な学習の時間に、小学校では町のことを調べてまとめたり、中学校では3年間を通して、各種仕事の方のお話を聞いたり、企業訪問や体験などを通して、最終的には町をPRするための企画を提案します。
去年は3学年の総合学習の中で、絵本で町をPRしたいというチームのお手伝いをするため、何度か学校を訪れ、本の作り方を説明したり、本の形にするまでの工程を一緒に行い、プレゼンテーションの仕方も考えたのでした。
今日の2年生の総合学習は、フィールドワークということで、町へ出て仕事の風景を実際に見て、その姿勢から何かを学んだり、仕事をしている方からお話を聞いたりするのが目的でした。
あいにく、あるほなつきの工房は、紙を取り扱うため、暖房をつけることができず極寒です。そのような状態の工房では、生徒の皆さんを受け入れることがはばれましたので、自分たちが学校へ出向いて、普段の仕事の様子や活動、また、地域との関わりなどについてお話をすることになりました。
後から文章ができあがるのです。
講話が終わったあと、生徒さん一人ずつから感想をいただきましたが、みなさんそれぞれポイントをおさえ、来年度、町をPRする媒体を作ることを通してどう伝えていけばいいのか、自分なりにイメージできていたように思いました。どんな形になるのか、楽しみにしています!
今回の依頼を受けてから今日まで、自分たちの仕事から何を伝えたいのか、そのためにはどんな内容を時間内にどのように構成するかなど、話し合ってきた時間はとても大切であったし、実際に今日、生徒の皆さんを前に口から出た言葉は記録しておきたいと思いました。
いつかまとめて1冊の本にできたらいいですね…