追い込み
この、あるほなつきの作品をハードカバーに仕立てた手製ノートは、先日出店した秋田ふるさと村にて開催したかまくらクラフト市で、お客様に「こんなノートあったらいいな」とリクエストいただいたものです。今年になってから特に、あるほなつきのアート性を全面に押し出した作品を打ち出しているので、その中からこのようなお声がけいただけるのは、うれしいですね!
この、あるほなつきの作品をハードカバーに仕立てた手製ノートは、先日出店した秋田ふるさと村にて開催したかまくらクラフト市で、お客様に「こんなノートあったらいいな」とリクエストいただいたものです。今年になってから特に、あるほなつきのアート性を全面に押し出した作品を打ち出しているので、その中からこのようなお声がけいただけるのは、うれしいですね!
今日は春のように暖かな1日でしたね。工房も、いつもの冷え込みはなく、作業しやすかったです。今日も引き続き、週末の青森のイベントに向け、ひたすらに製本でした。 時間は限られていますが、できる限り、持っていきたいラインナップ …
昨日、横手から工房に帰ってきて、次の出店に向け始動!次の出店は、青森市のアスパムにて開催の「冬のA-line」です。 今回の秋田ふるさと村での3日間の出店で、たくさんの方から色々なご要望をいただきました。また、ありがたい …
初めての3日間という長丁場のイベント出店でしたが、あっという間だったように思います。
かまくらクラフト市2日目の今日は、朝は雪が積もっていましたが、日が登ると暖かい陽気の1日のスタートになりました。 今日はイベント中日の日曜日とあって、オープン前からたくさんのお客様で賑わっていました。比較的親子連れが多か …
かまくらドームという名からお分かりの通り、ドーム型の天井が高い広い室内で、あるほなつきはステージの上での出店となりました。
午前中は、陳列棚作りや持っていく本の最終確認などをして、3日間という長丁場の出店に備えて、車に荷物を積み込みました。
明後日から3日間、横手市にある秋田ふるさと村にて開催の「かまくらクラフト市」に向けて準備を進めている日々ですが、先日、大石田町にあるコワーキングスペース「KOE no KURA」へ足を運びました。 昨年の暮れに、この場所 …
今年に入って、今まで買い貯めていた製本について書かれてある本やエッセイを、もう一度読み返して、新たな製本の仕方にチャレンジしてみたり、技術を向上させるポイントを会得したりと、日々製本に取り組んできました。 表紙に耐水性や …
昨日は村山市のstudio rin-ne にて、今日から始まった『あるほなつき本の世界展ふたたび』の搬入をしてきたわけですが、今週末は、秋田県は横手市の秋田ふるさと村にて開催の、かまくらクラフト市に出展するので、それに向 …