今、ひそかに作っているプチサイズの本があります。

全部で48冊。
サイズが小さければ小さいほど、1mmのズレも大きく感じられるので、丁寧に正確な作業が求められます。





プチサイズは、今までも『128』や『balance』『alfonatski?』など、箱や帙に入ったセットを作ってきました。
今回も、全て違う絵柄の帙に入った2冊組み24セットを作っています。

板紙の山を見ると、少し気が遠くなりますが、これを手にする人の喜ぶ顔を思い浮かべると、頑張ろう!という気持ちが湧き上がります。
これらは今後どうなるのか、もう何日か後明らかに!
明日は酒田方面へと向かいます。ひとつは、酒田市立中央図書館へ、追加の『ミライニえほん』をお届けしに。

もうひとつは三川町へ、先日行われたワークショップで参加者の皆さんに書いていただいた「玉っころちゃんでひとこと」の絵本をお届けしに。

自分たちが作った作品で、誰かが幸せな気持ちになることは、自分たちにとっても幸せなことだなあと思います。
さて、もうひとふんばり!製本がんばります。