真室川中学校3年生の総合の授業で取り組んでいる、真室川をPRする方法を提案する、というもの。
あるほなつきは、絵本で伝承野菜をPRしようと提案した女子3人のチームに、絵本を作る際に必要な基礎知識と、製本の仕方を教えることになったのでした。

ストーリーやイラストは、すべて生徒たちに任せていたのですが、先日提出された原画は、なかなかの出来映えでしたよ。


原画を複写して、生徒の指示通りにテキストを入れ、一冊試しに作ってみて、雰囲気を見てみました。
明後日10/29は、また中学校に出向き、この試作本をもとに最終チェックをし、来週は実際に生徒たちが製本して完成させます。
そして、11/3真室川中学校「教育の日」に行われる、町PRの提案プレゼンテーションに臨むそうです。採用された企画は、現実化するそうなので、ぜひとも頑張ってほしいですね!