最上地区合同教育研究集会 分科会にて

今日8月7日(水)第69次最上地区合同教育研究集会がありました。その分科会の「幼年期の教育」にて、あるほなつきが講師を依頼され、『豊かな感性と想像力を育む体験活動』と題して、絵本作りのワークショップをしてきました。

それというのも、7月7日に真室川北部小学校 2学年の学年行事で行った『木片に絵を描いて絵本をつくろう』ワークショップが予想以上の反響をよび、今回このような会に呼んでいただく運びとなりました。

たくさんの方にご参加いただき、嬉しかったです!

はじめに、活動の流れを説明。

2人と3人のグループに分かれ、7つのグループができました。

まずは、木片選び。

積み木のように組み合わせて、絵を描きます。もちろん1つの木片に何かを描いてもかまいません。

はじめから絵の具で描くので、ドキドキしたかもしれませんが、みなさんのびのび楽しそうに木片に色を乗せていましたよ!

一方、こちらは絵の具の実験。

絵がかけなくても、色遊びをしながら感覚を豊かにする、という体験です。

色が混ざり合う時の「わあ!」という驚きや「きれいだなあ」という感じ、最後ごちゃごちゃになっていく感じもまた、いろんな感覚を呼び起こさせるものです。

木片のキャラクターが出来上がったら、今度はグループでおはなし作り。

グループのメンバーが作ったキャラクターが登場する物語しか作ることができない、という縛りの中だからこそ、思いもかけないストーリーが誕生していましたよ!

 

さいごは、簡単な本作りについてのおはなし。

時間に余裕があれば、簡単なノートを作っていただく予定でしたが、キャラクターと物語作りにたっぷり時間をかけたので、今回は、ノートの素材と製本の仕方を書いたプリントをお配りし、有歩さんから製本について簡単に説明するにとどまりました。

また機会がありましたら、製本だけの講座もできたらと思っておりますので、お気軽にお声がけください!

今日もたくさんの楽しいストーリーが生まれました。参加者のみなさんの作品を、お互いに発表し合う時間はなんとも言われない素敵な時間です。

ワークショップをするたび、たくさんの発見があるものですね!

私たちにとっても大変有意義な会となりました。ありがとうございました!

 

また、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメントを残す