今日は先週に引き続き、新庄東高等学校Tコース クリエイティブタイム体験活動 子ども文化コースにて、絵本作りの授業を行いました。

先週は「創る」3時間。絵本の内容をつくりました。「まる」「さんかく」「いきもの」「たべもの」チームに分かれて、「これな〜に?」の答えを作ってもらいました。


今回は、「作る」「造る」のところを。
まずは、ひとりひとり、ハードカバーの1冊を作りました。

糸かがりもハードカバー作りも初めての経験だったと思いますが、みなさんしっかり話を聞いて、ひとつひとつの作業を丁寧に完成させていました。
そのあとは、発表会を。
プロジェクターに映して、子ども達に聞かせることをイメージして読みきかせしてもらいました。


新庄東高等学校の生徒の皆さんは、プレゼンテーションに慣れていると聞いてはいましたが、本当に堂々と、しかも字を読むだけでなく、児童に対する語りかけも非常に上手で驚きでした。
さいごに、今日はもうひとつ、班ごとに少し大きめの絵本を作業分担して作ってもらいました。

糸かがりも、個人で作った物よりも穴の数が増えたことで難易度が上がり、ハードカバーも大きめになり背を付ける製本になるので、のり付けが難しくなります。
それでも、それぞれの班で得意なところを協力して1冊の絵本を仕上げていました。

あとは3日間、重石をして乾燥させたら完成です。できあがりが、楽しみですね!