コンテンツへスキップ
alfonatski

alfonatski

Works & Books

  • Profile
  • Works
    • 2022 Mogami River 2022
    • 2022 alfonatski 2022 / Bairi-en(梅里苑)
    • 2021 KOKAGE KOMOREBI
    • 2021 Mogami River 2021
    • 2021 Translucent 2021
    • 2020 “128”
    • 2020 TAMA 2020
    • 2020 TOKYO 2020
    • 2020 alfonatski 2020
    • 2019 honnanbooks 2019
    • 2018 空気売りの少女
    • 2018 La petite marchande d’air
    • 2016 TOKYO 2016
    • 2016 AlfoNatski 2016
    • PDF
    • Movie
    • Works list
  • あるほなつき書店
  • Exhibition
  • Shop
  • Blog
  • Contact
  • LIVE

タグ: さば味噌煮

投稿日: 2018-05-20

今日のお弁当

]]>

Share:

  • Facebook
  • Twitter
投稿日: 2017-11-03

パワフル弁当。

]]>

Share:

  • Facebook
  • Twitter

alfonatski_art

alfonatski_art
『あるほなつき?』+『車快適化』=『本をつくって旅をする』
撤収を終えた梅里苑で、ポスターに出会う。
など。
#製本 #bookbinding #軽キャン #軽バンライフ
昨日投稿したポスターは、このようにつくられた!
ポスターお披露目 真室川北部小学校 ポスターお披露目

真室川北部小学校5.6年生の児童の皆さんが、総合的な学習の時間に作成した、真室川PRポスターが、町の至る所でみられるようになりました。
3月6日に、真室川北部小学校5.6年生の児童の皆さんは真室川町役場を訪問し、町長、教育長を始め、教育課や企画課の方に直接、どのような想い、どのような経緯でこのポスターを作成したのかを説明し、贈呈してきたそうです。
これが、2種類の完成したポスターです。

「色彩が豊かで素敵なポスターですね」「インパクトがあります」などという感想をいただいたそうです。悩みながら、みんなで意見を出し合い話し合って、完成まで頑張った甲斐がありましたね。良かったです!

授業を開始する前の先生との事前打ち合わせの段階では、二つのグループそれぞれのポスターを作成し、コンペにするなどの、アイディアが出ていましたが、あるほなつきは、アイディアや想いは全部活かすです!改めて、二つ作ってみて正解だったと思いました。児童のみなさんが伝えたい内容はたくさんあって、それらを凝縮したポスターになったとおもいます。

テーマ別に分けて、それぞれが良いものを作ろうと切磋琢磨し、また、共通点を見つける中でキャッチコピーも決定したことで統一性も生まれ、素晴らしいポスターになったと思います。
どこかで見かけましたら、メインビジュアルの大かつらの樹とマムロガワクジラをぜひ近づいて見てみてください。子供たち一人一人が描いた絵が楽しめますよ!

ーー

子供達には、無理にいま山菜を好きにならなくてよい(^-^)!と教えます。
でも、うまいと言って食べている大人を素直に表現してほしい。
等身大の表現に寄り添いました。
暖かくなってきて、ようやく思う存分仕事が出来る!
車の内装をリニューアルしながら、絵本をつくりながら、製本しながら、夜になった。
#軽バン #art #絵本 #えほん #製本 #bookbinding
今回スタートしたRust(さび)シリーズは、どんな方向に向かっていくのか。作品を作りながら、言葉が生まれていくその過程も楽しみながら、6月に予定されている個展に向けて、精力的に制作に励みたいと思っています。
小作品をつくりました。
屋外展示の時を止めたシリーズです。
12×18 cm
あるほなつきとして、依頼された仕事をするのは、ひょっとすると、はじめてかもしれません。えほんづくり。
ラフができたので、まずは本の形にして流れを見てみよう。
昨年の3月は、あるほなつき作えほん『木の玉っころちゃん①②③』を、県内図書館すべてに寄贈しようと後押しをいただいた頃でした。普段は、多くても数十冊のサイン入れですが、この時はまとめて、入れさせていただいたので、おおごとになりました。県内の図書館巡りの様子も、いずれご覧いただこうかなと!
Instagram 投稿 18163946395302716 Instagram 投稿 18163946395302716
取材を重ねています。
雨にもかかわらず、明るく、賑わいを感じる図書館にて。
あるほなつきの仕事
画集、10年で4冊になりました。 V, 画集、10年で4冊になりました。
V, VI は、絵本の原画集を計画中。
作品のすべてを網羅していきたいと思います。
作品も画集もぜひ!
#画集 #artworks #bookbinding #製本
画集 alfonatski works I 〜 IV 128P / hard cover 画集
alfonatski works I 〜 IV
128P / hard cover / 186×150 mm

作品
alfonatski Rust 2023 #01, 02
Archival pigment print / Layered
Japanese traditional handmade paper
53 × 80.3 cm
*写真は部分

Art Shop Final
Mar. 10th - 12nd, 2023
13:00 ~ 19:00

スタジオ八百萬
たまには作品の制作風景を alfonatski 20 たまには作品の制作風景を
alfonatski 2023
#art #rust
AERの世界は、このような感じ。
*後半にこれまでの展示の模様を
#aer #童話 #art #絵本 #artbook
本、出展しています!
この期間は、ぜひ、MOTOYA BOOK CAFE(←検索🙏)より、お求めください。オンライン購入もできます!

Book Lovers
2023/3/2(木)~3/26(日)
※月曜・火曜・水曜 お休み 
13:00~20:00 
※最終日は18:00まで ※入場は閉館の30分前まで
本好きの人が、本好きの人のために作るブックイベント。
装丁に凝った手製本、絵画・写真・文芸などの作品集、ブックアート作品、絵本、zineなど・・・
「本」をテーマに、それぞれの表現で作った「本」たち。

■AER
ある時代の、ある国でのものがたり。
この国の王様とお妃様には、ひとつだけ悩みがありました。お世継ぎの問題です。
ある日、そこへ占い師がやってきて…
以下、あとがきより一部抜粋(このものがたりの背景)
太陽が膨張し赤色巨星となり、やがて地球を飲み込む。壮大な時間的スケールの話ではあるが、確実に辿る道と言われている。生存可能な星への移住もこのスケールで考えれば、自然の成り行きと言えるだろう。
一方、地球における多くの環境問題は、生存可能性を否定する道へみずから、歩んでいるように見えるのだ。
見えないモノを意識する取り組みである、空気シリーズの第4弾の本作は、主人公アエルを通して、いまの人間の縮図を描いたとも言える。見過ごしがちな違和感を、ゆったりと感じていただきたい。

*動画は音なし
「中身をつくれるのだから、中身を大事にしなさい」
あるほなつきにとって、大切で、大事な初心。その言葉はいつも心の中にあって、そして本を造っている。
#製本 #bookbinding #帙
続いて、『さがしています』と、『あやふやのまま』セットもつくったところで、寒さの限界に!まだまだ寒い鮭川村の工房です。
あるほなつきの本は、ほとんどが、左開きなのです。視線の動き方を大事に考えるとどうしても、翻訳したときも同じような位置関係でないと困るからです。
ところで、木の玉っころちゃんだけは、右開きなのでした。
はい。試作の箱をつくってから、そのことを思い出したのです。
合わせが逆!気を取り直してやり直しましょう。
大サイン大会!種類が多めの今回です。
#手製本 #bookbinding
新たな、プチのセットは、
alfonatski ?を!

SELF-PORTRAIT
La petite marchande d'air
AlfoNatski
の三点セット。
丸帙は、2021年のプロジェクト Translucentより。
開いて飾っていただくこともできます。
さらに読み込む Instagram でフォロー

alfonatski@ZERO展Mar.16th - 21st, 2023 Follow

alfonatski
alfonatski alfonatski @alfonatski ·
03.13.23

図書館からの依頼を受けて、えほんを、作っている。依頼されての作品作りを、お受けしたのは、あるほなつきになって、はじめてかもしれない。

alfonatski alfonatski @alfonatski ·
03.13.23

あるほなつきとして、依頼された仕事をするのは、ひょっとすると、はじめてかもしれません。えほんづくり。
ラフができたので、まずは本の形にして流れを見てみよう。 https://www.instagram.com/p/CpuSCZfLBW5/?igshid=YTgzYjQ4ZTY=

alfonatski alfonatski @alfonatski ·
03.10.23

残念ながら今日は雨天のため、ビューデッキからの眺めはぼんやりしていて、また今度の機会に再度撮影ということになりました。
また、山居倉庫の屋根や、日和山公園の北前船の撮影も予定していたのですが、こちらも併せて晴れの日に再び訪れたいと思います。 https://alfonatski.com/archives/16294

Load More...

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

AlfoNatski (490) art (385) artbook (142) books (234) photo (76) picturebook (165) あるほなつき (756) あるほなつき作品展 (115) えほん (103) お弁当 (300) るーつ企画 (283) アートブック (80) ランチ (120) 写真絵本 (250) 木の玉っころちゃん (142) 空気売りの少女 (93) 絵本 (102) 製本 (154)

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • mail
Copyright ©alfonatski 2017 - 2023