暮らふとマーケット2024
今日は朝から青森県は八戸市へ。 今年は青森市や五所川原市での出店で青森には来たことがありますが、八戸は初めて!暮らふとマーケット出店ももちろん初めてなので、ワクワクして乗り込みました。 前日搬入を申し込んでいたので、スム …
今日は朝から青森県は八戸市へ。 今年は青森市や五所川原市での出店で青森には来たことがありますが、八戸は初めて!暮らふとマーケット出店ももちろん初めてなので、ワクワクして乗り込みました。 前日搬入を申し込んでいたので、スム …
今日の一関は朝から少し雨が降りましたが、あたたかく過ごしやすい日でした。 朝、縁日オープンまで時間があったので、平泉中尊寺へ行ってみることに。 金色堂は生まれて初めて見ました。黄金のお堂にも圧倒されましたが、螺鈿などで描 …
1日目の今日は、良いお天気! お店がオープンと同時に次々とお客様がいらっしゃり、本を手に取ってご覧いただけました。 ワークショップは13時からなので、お昼は縁日さんのランチをご馳走になることに。 どちらも素材にこだわって …
今週土日に、一関市は京屋染物店縁日にて開催の和綴じのワークショップのため、着々と準備を進めています。 当日作っていただくのは和綴じノートですが、お土産としてハードカバーのノートもご用意しています。 京屋染物店の染物はとて …
あるほなつきが村山市立冨本小学校のお話し会に呼ばれたのば、もう7年も前になります。嬉しいことに、今年もお呼びがかかりました。今日はその打ち合わせに、冨本小学校へと向かったのでした。 来年で冨本小学校は150周年を迎えるそ …
今日は4月に上山市にオープンした昭和の本箱まちライブラリーけやきの家の駐車場にて、青空の下で店開きしました。 けやきの家は、立ち上げ当初から携わり、外壁にけやきの木を描いたり、マークやお品書きを手がけたこともあり、それ以 …
あるほなつきがいつもお世話になっている、絵本キュレーターの金子聡子さんが主催する活動コネクトブックokitamaの研修会にて、本を作るまでの経緯や、今までつくった本を時系列で展示、説明するとともに、実際に本を作る体験をし …
ワークショップについてのお問い合わせのメールが来たのは半月ほど前でした。CLAAPIN SAGAEは、 寒河江市に今年4月にできた室内型児童遊戯施設で、中央内部に大型のネット遊具を構え、 外国語・音楽・創作といった「アソ …
あるほなつき書店、初の静岡県進出は、アークラ大サーカス2024。 昨日の夜から静岡県入りし、今朝は6時から搬入を開始しました。 この時期に珍しく台風が来てしまい、朝からあいにくの雨ではありましたが、はりきって会場へと向か …
明日からのアークラ大サーカスに出店するため、静岡県を目指す途中で、長野県は大町市で開催されている北アルプス国際芸術祭2024に立ち寄ることにしました。せっかく通り道なのだから、行かなきゃもったいない! 平日にも関わらず、 …