コンテンツへスキップ
alfonatski

alfonatski

Works & Books

  • Profile
  • Works
    • 2022 Mogami River 2022
    • 2022 alfonatski 2022 / Bairi-en(梅里苑)
    • 2021 KOKAGE KOMOREBI
    • 2021 Mogami River 2021
    • 2021 Translucent 2021
    • 2020 “128”
    • 2020 TAMA 2020
    • 2020 TOKYO 2020
    • 2020 alfonatski 2020
    • 2019 honnanbooks 2019
    • 2018 空気売りの少女
    • 2018 La petite marchande d’air
    • 2016 TOKYO 2016
    • 2016 AlfoNatski 2016
    • PDF
    • Movie
    • Works list
  • あるほなつき書店
  • Exhibition
  • Shop
  • Blog
  • Contact
  • YouTube
  • LIVE

タグ: イギリス海岸

投稿日: 2018-04-28

宮澤賢治に想いを馳せて

マルカンデパートへ絵本などを届けた帰り道、イギリス海岸に立ち寄りました。 北上川は春の光の中ゆるやかに流れ、川沿いには春の草花がささやかに咲いていました。 賢治がここで見た景色と、今わたしが見ている景色は違うんだろうけど …

“宮澤賢治に想いを馳せて” の続きを読む

Share:

alfonatski_art

624

alfonatski_art

View

9月 26

開く
辺藝の振り返り展示を終えた。その間アーティスト同士で話していたのは、価値とは何か。
本質や、見せかけや、意味や、場や。
そのあたりを来年の辺藝2024では、問う企画をやりたいねと話が盛り上がっている。
しっかりとしたショーになる予感しかない。

alfonatski_art

View

9月 25

開く
新作の展示販売も行いました。
Gearシリーズをどうぞよろしく。

alfonatski_art

View

9月 23

開く
アーティストピザ。
辺藝参加アーティストとタントグラッツェのコラボピザ。ビジュアルだけでなく、アーティストならではの観点を盛り込みつつ、タントグラッツェシェフの確かな仕事とのコラボピザ。
あるほなつきは、味が想像出来ることを前提に、テキストを重要視したピザを提案して、シェフに商品に仕立ててもらいました。
辺藝会場にて9/24のみの限定ピザです。

「イカとトマトにミニトマトと貝」
もちろんトマトソースとバジルソースのハーフに。面白いビザでしょう(^-^)?
お召しあがりください!

alfonatski_art

View

9月 21

開く
明日、明後日、しあさっての準備を。
辺藝の振り返りは、昨年の展示を室内にて。
『へん(返・変)藝」
2023年9月23日-24日
10:00〜18:00
(株)FCS *米沢市役所向かい
2日間限りのアートの祭典です。

alfonatski_art

View

9月 16

開く
鮭川村の「さとやまマルシェ」へ
トラックステージでの朗読と、豪華賞品じゃんけん大会を終えて、18時まで。
だいぶ日が落ちるのも早くなってきましたね。

alfonatski_art

View

9月 14

開く
8/31。本にまつわる旅を。
京都から奈良を通り抜けて和歌山へ。
本が旅に誘う。

alfonatski_art

View

9月 13

開く
『本旅』も、第6巻にとりかかる。金沢21世紀美術館のあとの琵琶湖にて。
それは、8/30のことでした。
あっという間に時は過ぎる。本当か?
光陰矢のごとし。永遠にたどりつけないパラドックス。

alfonatski_art

View

9月 12

開く
いったん工房に戻り、また本を回収しに来ることにしました。その間に、私たちにはやりたいことが‥‥...

https://alfonatski.com/archives/19084

alfonatski_art

View

9月 11

開く
alfonatski / See what no one else sees. / 2023
Archival pigment print on Polyester / 80 x 460 cm

2023.9.9sat〜17sun 南原 芸術と町めぐり
山形県米沢市の南原エリアで開催される文化芸術プロジェクト「ミナミハラアートウォーク」

#ミナミハラアートウォーク #MAW
#ミナミハラアートウォーク2023 #MAW2023 #自然との共生
#米沢市 #米沢市南原 #ミナミハラ
#米沢青年会議所 #米沢JC
#アート #art #芸術

alfonatski_art

View

8月 29

開く
金沢21世紀美術館に着くと、平日にもから関わらず大変な賑わいにびっくり!...

https://alfonatski.com/archives/18683

alfonatski_art

View

8月 24

開く
旅に出るまえに、来月から始まるMOTOYAさんでの展示の作品を仕上げました。あるほとなつきのルーツの一つでもある、ある文庫を仕立てました。

明日は、うってかわって、ドデカイ作品を仕上げます。

それが終わったらほっと一息ついて、すぐワークショップをしながらの旅。
新潟ー富山ー石川ー和歌山ー三重ー長野と、本を持って旅をします。
近くを通っていたら声かけてくださいね!

#本旅 #新刊 #文庫本 #えほん #製本 #手製本

alfonatski_art

View

8月 20

開く
新作のえほんのための撮影は工房の周りでしていました。
意識して撮らないように出来るまでの時間は、およそ7年くらいのようです...

alfonatski_art

View

8月 17

開く
今日もまだまだ、取材は続いてる。取材中の一コマ。なつきがみつけて、あるほが撮る。これもまた、あるほなつき作品なのです。作品づくりの可能性は無限に広がっているかのよう。

alfonatski_art

View

8月 16

開く
新作やら、旅の準備やら、さまざまなことを形にする中でつかの間の休息。

久々のえほんの新作の作り方は、今までにない手段のため、楽しみと戸惑いが半分半分。自由にならない楽しさともどかしさが半分半分。

でも、徐々にゴールに向かっているのです。

焼き鳥については本日のブログをご覧下さい

alfonatski_art

View

8月 14

開く
空気売りの少女のメイキング。カバーに収納して仕上がりました。
本1冊は、約W 75 x H 91 mm。
このサイズ感が、空気売りの少女をつくったときの感覚に一番フィットしたのです。

今一気に新作にも、とりかかっています。

いつもしぜんと、なるようになるつくりかたを選択できているようにおもう。

空気売りは、構想があって、文が出来て、絵が出来て、すでにあった写真で仕上がったのでした。

今回の新作はね...

alfonatski_art

View

8月 13

開く
咲く散る実る あるほなつき
8/6 川西町フレンドリープラザで行われた第3回朗読まつり
素敵な写真をいただいたので、その時の朗読の模様を1分間お届けいたします。
ホールのスクリーンにて限りなく作品を大きくお見せすることができ、そして、照明も場面に応じてあてていただいています。
二人の台本はよく見ると厚さが違います。
あるほの持っている台本には、実は秘密がありました。この厚い右ページにはなんと、iPhoneが仕込まれています。読みながら、プロジェクターに繋がったiPadに無線でキーノートのめくりを変えています。このあたり、インターネットにつなげれば出来ることは増えそうなので、Starlinkも導入しているので野外でのイベントなどもこれからはチャレンジできそうですね!
ローカルなネットワークを構成して、あらゆる事態を想定しましたが、何事もなく無事に終えることが出来ました。

朗読というひとつの表現方法としての楽しみに気づいたのが昨年。来年は、読む作品をつくりつつ、その世界観を表すための声も大事にして、またこの舞台に立たせていただきたいと思いました。
とにかく、誰でも参加できる、テキスト、朗読のお祭り。
今回は5日はどうしても参加できなかったのですが両日ともにプロの講演もありました。他の参加者の朗読を聞くのも楽しい時間でした!

2021年 第1回 空気売りの少女
2022年 第2回 さがしています・あやふやのまま
2023年 第3回 咲く散る実る

alfonatski_art

View

8月 11

開く
盆ジュール〜いよいよフィナーレ

alfonatski_art

View

8月 9

開く
時代や場所の設定は、いつものことながらしていないのですが、工房を鮭川に構えて7年、身近な景色として作品に活かそうと、撮影を試みています。

https://alfonatski.com/archives/18397

alfonatski_art

View

8月 9

開く
久しぶりの工房便り。
最近、『空気売りの少女』が再び盛り上がっている感じなので、そのメイキングである二冊組みの丸帙を造る。
メイキングの1冊は、空気売りの少女のモチーフである写真集。
もう1冊は背景の写真である。
この二冊をまとめる、丸帙を造っていると、当時どのようなことを考えて、そしてそれを実現するための過程が蘇ってきて、結構大変な仕事だったのだなと、苦笑する。
さて、空気売りの少女は、様々な方が独自の想いを込めて読んでくださっている。読んで下さる時にメッセージをいただいたこともある。とてもとても嬉しいことでした。

このメイキングは、小さいサイズですが、『空気売りの少女』をお持ちの方に、おすすめのセットです。

alfonatski_art

View

8月 8

開く
2023年8月11日(金・祝)は、岩手県は北上市にあるさくらホールのイベント「盆ジュール」が開催され、あるほなつきはクラフトブースに初出店します。

https://alfonatski.com/archives/18380
さらに読み込む Instagram でフォロー

2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

AlfoNatski (490) art (390) artbook (142) books (235) photo (76) picturebook (166) あるほなつき (783) あるほなつき作品展 (115) えほん (103) お弁当 (300) るーつ企画 (283) アートブック (80) ランチ (120) 写真絵本 (252) 木の玉っころちゃん (143) 空気売りの少女 (93) 絵本 (102) 製本 (156)

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

  • Facebook
  • Instagram
  • mail
Copyright ©alfonatski 2017 - 2023