積み込み完了!
明日、明後日はいよいよあきうクラフトフェア手ん店です。 昨年は自作のアルミパイプテントでの出店だったので、前日搬入をしました。 今回は当日搬入なので、日差しはすぐ取り付けられる形にして車に積みました。 明日は朝4時前に出 …
明日、明後日はいよいよあきうクラフトフェア手ん店です。 昨年は自作のアルミパイプテントでの出店だったので、前日搬入をしました。 今回は当日搬入なので、日差しはすぐ取り付けられる形にして車に積みました。 明日は朝4時前に出 …
いよいよ春本番。これからは野外でのクラフトフェアが目白押しです。 そのための準備として、製本はもちろんのこと、作品を展示するブース設計も大事になってきます。 日差し(雨除け)は必須なわけですが、搬入の時間的余裕を考えると …
2025年の手ん店開催は、第10回目を迎えるそうです。歴史あるクラフトフェアなんですね! 会場は秋保・木のロッジ村です。すぐそばをきれいな川が流れていて、お散歩をしたり自然を満喫するにはもってこいの場所です。 ロッジ村と …
今後の出店予定です!
MOTOYA Book•Cafe•Galleryにて3月6日〜3月30日に開催された、本好きの人が、本好きの人のために作るブックイベント【Book Lovers】に出品した、あるほなつきの新作『あ・い』が手元に戻ってきま …
今日は朝からいいお天気。 あるほなつき書店は、けやきの家駐車場にて、朝早くからお店の準備に取り掛かりました。 オープニングイベントとして、10時からミニ邦楽演奏会が開催されるとあって、オープン30分前くらいから、続々とお …
明日はいよいよけやきの家、2025年のオープンデイです。 オープンを前に、オーナーや立ち上げに携わったメンバーと会食をすることになり、上山へと向かいました。 久しぶりの上山。4月になったというのに、今年はまだまだ肌寒さを …
『本をつくって旅をする』の15巻の印刷を終え、糸かがりまでいっきに進みました。 16巻、17かん、18巻と、まだまだ先に進みたい感じではありますが、作品のレプリカを作ったりもしてみたかったりして、電動タッカーを引っ張り出 …
あるほなつきが立ち上げから携わらせていただいている、上山市にある昭和の本箱まちライブラリーけやきの家が、今度の日曜日4月6日に2年目の営業をスタートします。 けやきの家は、オーナーのお父様が残した、山形県初の積水ハウスの …
工房のポストに1通の封筒が。 昨年の11月に村山市立冨本小学校にて開催した、恒例のお話会で子どもたちが一人一人考えた『木の玉っころちゃん』冨本小学校バージョンのお話を、一冊にまとめたことに対するお礼のメッセージでした。 …