今週末は、福島へ
今週末はふくしま手づくりマルシェ2025に出店するため、福島へと向かいます。 昨年も参加したのですが、とてもきれいな公園で、ステージでは生演奏やダンスなどが繰り広げられ、路上でもパントマイムやマジックをいたるところで見る …
今週末はふくしま手づくりマルシェ2025に出店するため、福島へと向かいます。 昨年も参加したのですが、とてもきれいな公園で、ステージでは生演奏やダンスなどが繰り広げられ、路上でもパントマイムやマジックをいたるところで見る …
初台にあるMOTOYA Book Cafe Galleryにて、今年もBOOK+が開催されます。 あるほなつきは今年で3回目の参加です。 毎年、こだわりの本が出品されるので、制作にも力が入ります。 今年の3月に開催された …
昨日の雨もあがり、今日は朝から心地よいお天気。暑くもなく時々涼しい風が吹いていました。 そんな中、あるほなつき書店は、KitoKito Marcheに初出店しました。 テントは、ありがたいことにKitoKito Marc …
今日もまた新しいミニ画集を作っています。 めぐるぼんシリーズは3種類ありますが、ふたつの景色がめぐる本を小さなサイズにして、蛇腹で飾れるものになりました。 めぐるぼんは子どもの絵本と思っている方にもぜひ、アート作品として …
製本に追われる日々ですが、その中でも手間と時間のかかる特装本は、思い立ってすぐすぐつくれるわけではありません。 なので、プリント、糸かがり、切り抜きなど、合間を見てやっておかなければいけません。 ハードカバーを作るにも、 …
各地で本作りワークショップを開催するようになって久しいあるほなつきですが、振り返ってみると、もう約10年前から表現することを教えるワークショップを開催していたんです。 9年前の今日5月13日は、「表現展3」の初日でした。 …
昨日までに完成した豆本54冊を受けて、今日は3冊セットを入れる秩をいっきに作りました。 18日のkitokitoマルシェでは、ぜひお手に取ってみてくださいね!
今日は朝からずっと製本に明け暮れました。 まずは、豆本3冊セット『aquarium』と『ABC』を9セットずつ。 あとは、作っても作っても追いつかない『空気売りの少女』をとりとめもなく。 それから、特装本『ねこサーカス』 …
夏休み手作り絵本講座、今年もやります! 夏休みに3回の受講で、絵本のストーリー原案、原画制作、製本までやってしまうというこの企画は、夏休みの自由研究としてはかなり充実したものとなっています。 今日はそのミーティングのため …
昨年初出店を果たしたふくしま手づくりマルシェに、今年も出店が決まりました! 5月24日、25日、あづま総合運動公園にて開催のマルシェです。 並木道がきれいな、散歩をすると気持ちがいい遊歩道にテントが並びます。 路上ではマ …